忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/10 18:34 】 |
GWじゃねぇぇぇ~。
だめだ、、、せっかくのGWなのに、宿題が多すぎる・・・。
これは攻略にものすごい時間がかかりそうだ・・・。
今日は家で6時間やったが、1/10終わってねぇ・・・。
これ無理やろ?
半ば諦めムードで行かせていただきますわぁ。。。
簡単な問題(いわゆる作業系問題)をスラスラと解き終わって時計見たら2時間経過してたのには萎えたわぃ。。。
こにゃろ~、負けないしwww

今日はいっぱい書くぜw

明日は焼き肉~。
な○と一緒に行く約束してたのに、ドタキャンされたし・・・。
バイトの休みが取れなかったとか。。。
な○のばかやろぉ~。。。
おかげで独りで行く羽目になったし・・・はぁ・・・。
まぁ、学校に入らず、裏に直行するってことでいいかぁ~。
何だか、気が重いなぁ~。。。
ぁ、男子の差し入れ、すごくネタっぽくなったし~。
定期券使って仙台まで行ってきましたのでwww
仙台土産だって絶対わからねぇ~。
なぜなら・・・・・・。

昨日はスポーツ大会でした。。。
競技は全員ソフトバレー。
何気に俺らのクラスつぇぇぇ~w
税理士学科って過去共通、弱くて、まじめで、暗いそうなのだが、今年の税理士学科は、強くて、うるさくて、明るいという例を見ないクラスらしい・・・。
しかも、学力も高いwww
大会の結果は6戦3勝?まぁ、半分勝てたということでいい感じ。
後半はテンションの高さで押したしwww
点数はいっても喜んで、点数入れられても喜んで、、、とにかく、すごい感じ・・・。
俺はこっちの方が好きだけどさぁ~♪

最近の授業、検定が近いのにもかかわらず、あんまり検定に関係のないことしてたり・・・。
内容は、減税の仕方と脱税の見破り方!!!w
いわゆる、仕事に就いてから役立つ簿記みたいな?
無駄な出費をせずに減税できたら、企業の利益にもなるし、上司からの評価も高まるし一石二鳥じゃん?
難しい簿記のしすぎで死にかけた頭にはいい薬さぁ~。
牛の話はウケた・・・。
「自分の会社が乳牛の生産している場合に、牛を現金10,000で買った時の仕訳はなんでしょう」って問題。
まず、牛の勘定科目わからねぇ~。
とりあえず、回答用紙に・・・
牛10,000/現金10,000
と記入。
だってこれしか思いつかないし。。。
先生曰く、生物って勘定科目らしい。
しかも有形固定資産・・・。
牛って減価償却するんだ~とか思いつつ爆笑。
簿記って奥が深いわぁ~。。。
孤児院の話もウケた・・・。
だめだよ!!!子供に値段付けちゃ!!!www
PR
【2008/05/03 23:35 】 | home | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
<<爆発寸前。。。 | ホーム | 休日~♪>>
有り難いご意見
無題
焼き肉行ってる場合じゃないやん
【2008/05/04 01:43】| | IN 八戸 #9b11f48658 [ 編集 ]


無題
俺も行きたかった(>_<。)

牛を売った時の仕訳なんて考えたこともなかった(笑)
【2008/05/04 03:15】| | ○○ #92ca4cbf23 [ 編集 ]


無題
ってか牛の仕訳とかリアルー
【2008/05/05 16:11】| | IN 八戸 #9b11f4866a [ 編集 ]


無題
GW・・・うらやましい単語だな。
俺も休みがほしい・・・
4月なんか残業55時間だぜ。
ちょっと死にそうです・・・
【2008/05/06 14:47】| | メタ #92d1fe1667 [ 編集 ]


無題
>八戸s
その分、後半二日勝負だし。。。
ってか、むしろ、最後一日・・・・・・。

>○○s
長い時間帰ってこない分、帰ってきた時の感動が・・・www
牛・・・カワイソス。。。

>メタs
過労死するなよ~www
死んでも、簿記で忙しいから葬式行かないぞ~・・・なんてなw
残業55時間はご苦労様です。
俺も補習授業同じくらいやってますwww
【2008/05/06 22:11】| | ケン② #9902746aab [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]